-
Nyahbinghi
¥4,500
SOLD OUT
Nyahbinghi / Kads MIIDA サイン入り ジャマイカのラスタファリアン達の宗教的集会の事をNyahbingih(ナイヤビンギ )と呼びます。 1992年の夏に旅したジャマイカで訪れたスコッチパスのナイヤビンギ センター。エチオピアの新年(9/11)を祝う集会にテントを持って参加。一週間に渡る集まりは、夜な夜なドラムと歌のチャンティングが続き、神聖なる時間はカメラで撮影出来ない雰囲気でした。自分の眼に焼き付けてスケッチをし、帰国後に何ヶ月も掛けて一枚の油絵を制作。その後にこの絵は日本のカルチャー本に紹介され、瞬く間に国内外に拡がりKads MIIDAの代表作的な存在となりました。 キャンパスの様な質感の紙に原画を忠実に再現したポスターです。 用紙サイズ:W725 x H372mm 絵のサイズ:W635 x H356mm ------------------------------------------------ 送料は価格に含まれております。 ------------------------------------------------
-
Moonlight Lovers
¥3,000
Kads MIIDA サイン入り限定ポスター。 1992に初めて訪れたジャマイカで、緑と水の豊かさに驚きました。 ラスタのカップルが月夜にナチュラルプールで愛し合う姿をイメージしてアクリル絵の具で仕上げ、1996年の個展に出展しました。 キャンパスの様な質感の紙に原画を忠実に再現したポスターです。 Size : W395 x H560mm (写真とは異なり実物には周りに余白があります。上記のサイズは余白を含みます) ------------------------------------------------ 送料は価格に含まれております。 ------------------------------------------------
-
Shashamane Mandala
¥3,000
Kads MIIDA サイン入り限定ポスター。 エチオピアの南部のシャシャマネと言う、世界中から移住したラスタファリアンの家族が住み、自分達の信じるライフスタイルを貫ぬいている土地を訪れた時に見た情景をスケッチ。 その後旅したインドで出会ったアートのスタイルに影響を受け、帰国後1996年に油絵で仕上げた絵です。 キャンパスの様な質感の紙に原画を忠実に再現したポスターです。 Size : W349 x H516mm ------------------------------------------------ 送料は価格に含まれております。 ------------------------------------------------
-
[額装フレーム付き] Jah Chariot
¥20,400
かつてより交流のある、英国ルーツレゲエシーンの第一人者 JAH SHAKA 氏の依頼を受け、ライオンが牽くチャリオット(古代の一人乗り二輪戦車)に乗ったハイレ・セラシエ1世が太陽の光を背に、虹のゲートから地球にむかうラスタファリズムの世界観を色鮮やかに表現。 2015年に沖縄での野外フェス 残波ジャム にて、縦180cm×横 270cm のキャンバスにアクリル塗料を使用し、2日に渡るライブペイントで制作された原画を、 日本写真印刷(株)の高度な美術印刷技術により、鮮明な色彩でポスター化。 また額装は京都アトリエフォロンの協力で、飾る部屋の壁や家具に合わせて選べる7種類の色を用意しました。 ポスターサイズ : W595 x H364mm 額装に関して ------------------------------------------------------------------------------------- ●ご希望のフレームカラーをお選びいただきご注文時に備考欄へ ご記入くださいませ。 --------------------------------------------------------------------------------------- ------------------------------------------------ 送料は価格に含まれております。 ------------------------------------------------
-
Gajumaru Lovers
¥27,600
SOLD OUT
沖縄のことばで"ガジュマル"と呼ばれる、熱帯地方に分布するクワ科の植物には古くから精霊が棲むと言われ、 その精霊"キジムナー"は多くの幸せをもたらすと言う伝承があり"多幸の樹"と呼ばれています。 沖縄県うるま市浜比嘉島に "413はまひがHotel&Cafe" がオープンする時にオーナーの依頼で僕のイメージする沖縄を自由に描かせてもらいました。夕焼けどきにガジュマルの下、三線を弾く男と踊る女はまるで、精霊キジムナーにも見えます。 東京調布市タガワセリグラフの確かな技術で原画に忠実な5色を使いシルクスクリーン版画で再現しました。 また額装は京都アトリエフォロンの協力で、飾る部屋の壁や家具に合わせて選べる7種類の色を用意しました。 Size : 465 x 660mm (フレーム外枠) ご希望のフレームカラーをお選びいただきご注文時に備考欄へ ご記入くださいませ。 ------------------------------------------------ 送料は価格に含まれております。 ------------------------------------------------